81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2023-01-24 令和 5年  1月24日 総務常任委員会−01月24日-01号

新町地域は3.3%あるところ回答率が0.4%というかなり少ない結果でありました。今回はそれに比べればいいのですけれども。  そこでお聞きしますけれども、地域別人口比に応じて分けた上で無作為抽出する形なのでしょうか。それから、地域別人口に比例したような回答率にすべきなのではないかと思いますけど、どのような工夫がされているかお聞きしたいのですけど。

太田市議会 2022-03-07 令和 4年3月予算特別委員会−03月07日-01号

回答数は926件で、回答率が46.3%でした。設問内容としましては、日常の外出の状況バス認知度シティライナーおおた、おうかがい市バス市営無料バス利用に対する意見、公共交通に対する満足度公共交通の社会的な機能や役割、今後の公共交通に対する考えなど、19問の設問をお聞きしました。

太田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会−02月24日-04号

また、回答率40.6%、この数字についての信憑性信頼度に対する考え方とアンケート結果についての取扱いについてもお伺いいたします。  次に、平成24年から令和3年までの10年間における総合満足度推移をどのように分析しておいでなのか、お伺いいたします。  次に、総務部長にお伺いいたします。  

太田市議会 2021-12-01 令和 3年12月定例会-12月01日-02号

回答率は40.6%でございました。本市の取組全体に対する総合満足度につきましては、6点満点中4.055でした。総合満足度につきましては、令和元年度が4.091、令和2年度が4.148で、それと比較いたしますと若干下降しておりますが、比較的高い水準で推移していると言えます。質問項目におけます満足度の上位につきましては、水道水の提供、健康増進医療費補助児童福祉の推進の順となっております。

太田市議会 2021-03-09 令和 3年3月予算特別委員会−03月09日-02号

ちなみに、これは回答率100%です。その中で乳がん検診項目に、マンモグラフィーを行っていますかという質問に対して、99.7%の自治体が行っていると上がっています。これは国の指導もありますし、ほぼ全部やっているということですね。興味深いのは、同様にエコー、超音波診断を何らかの形で行っていますかという質問に対して、全国の市町村から38.3%の自治体が行っていますという回答が来ているのですよ。

高崎市議会 2020-12-04 令和 2年 12月 定例会(第5回)−12月04日-04号

外国人介護職員採用状況につきましては、これまで群馬県において外国人介護職員就労状況調査を行っており、昨年度の調査では回答率が約2割と低い状況ではございますが、介護職員として就労している外国人群馬県内で207人という回答がありました。なお、今年度につきましては調査実施していないとのことでございます。  

太田市議会 2020-11-30 令和 2年12月定例会−11月30日-01号

企画部長栗原直樹) 対象人数を3,000人としている理由ですが、調査結果を一定の精度で保ち、サンプリング調査による標本誤差をなくすため、過年度における回答率等を勘案した上で3,000人としております。 ○議長久保田俊) 長ただすけ議員。 ◆5番(長ただすけ) それでは、過去5年間の回収率推移についてお聞かせください。 ○議長久保田俊) 栗原企画部長

前橋市議会 2020-10-22 令和2年_市民経済常任委員会 本文 開催日: 2020-10-22

三森委員】今回の調査の結果分析というところでは、小規模事業所回答率が非常に高かったのかと思っていますし、小規模事業所事業継承事業継続というところが非常に大きな課題として浮き彫りになってきたのかと思うのですが、今後のいろんな施策展開についてはどのように取り組まれていくのかお聞きしたいと思います。

藤岡市議会 2020-09-09 令和 2年第 4回定例会-09月09日-03号

アンケート回答者は1,737人、回答率は87.5%でしたが、回答者の中でエアコンを使用していない人や水分補給が足りていない人が383人いました。この人たち熱中症になるリスクが高いことから、地域包括支援センター在宅介護支援センターの協力を得て、個別訪問電話等注意喚起を行いました。

太田市議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会−09月02日-01号

そして、その回答率はどのくらいで、回答方法はメール、手紙など、いろいろな方法がありますが、それぞれの割合についてお聞きします。 ○議長久保田俊) 石坂市民生活部長。 ◎市民生活部長石坂之敏) 日数についてですけれども、苦情・要望処理要領によりまして、事業担当課で受付をしてから原則として3日以内に回答を発送いたします。ただし、市長の指示を受ける場合は7日以内としております。

館林市議会 2020-06-09 06月09日-03号

回答率は、それぞれ71.5%と51.4%と令和元年東日本台風の影響による住民の皆様の防災への関心度がうかがえたものでございます。アンケート内容、結果につきましては、市ホームページにて公表しております。  また、これらのアンケートとは別に、安全安心課にて避難勧告等発令地域の区長さんに聞き取り調査を行い、行政区における対応などについて聴取も行っております。  以上でございます。

前橋市議会 2020-04-20 令和2年_教育福祉常任委員会 本文 開催日: 2020-04-20

回答率は90.86%でありました。  次に、(2)回答結果の概要についてでございますが、まず初めに自宅にインターネット学習を行う環境がある世帯数につきましては、回答いただいた1万5,155世帯のうち1万453世帯、全体の68.97%に当たるご家庭がインターネット学習を行う環境が整っているとの回答を得ました。

富岡市議会 2020-03-23 03月23日-一般質問-02号

その結果でございますが、保護者皆様からの回答総数は457人で、回答率は63.2%でございました。そのうち現在の東中学校を選択された方が337人で、回答者全体に占める割合は73.7%、大成ポリマー跡地を選択された方が110人で、回答者全体に占める割合は24.1%、その他が10人で、回答者全体に占める割合は2.2%でございました。 

安中市議会 2019-12-11 12月11日-03号

開催時間帯についても、過去の調査結果をお知らせいただきましたが、そもそもその調査回答率は2割にも満たないとも聞いており、実情を反映しているとは言いがたいようです。午前開催も、午後開催も、どちらにもメリット、デメリットがあります。成人式にかかわる市内事業者の意向もあるでしょう。成年年齢変更に伴って、改めてよりよいお祝いの方法を模索することも必要ではないでしょうか。